ガジェコン

パソコン・周辺機器

2023.10.28

Logicool MX ANYWHERE 3
軽くて疲れない!高機能モバイルマウス

ブランドLogicool(ロジクール)
商品名MX ANYWHERE 3
カラーグラファイト、ペイルグレー、ローズ
サイズ高さ100.5mm x 幅65mm x 奥行き34.4mm
重量99g
接続技術Bluetooth、USB
付属品USB-C充電ケーブル(USB-A – USB-C)、保証書、保証規定
価格帯10,000円台〜

CONTENTS

目次

Logicool MX ANYWHERE 3とは

Logicool MX ANYWHERE 3は、Logicool社から発売されている高機能小型ワイヤレスマウスです。2023年現在は今回紹介するMX ANYWHERE 3ではなく、MX ANYWHERE 3Sが最新モデルとしてリリースされています。

上の商品が最新のMX ANYWHERE 3Sで、下の商品が3です。


Logicoolはマウスやキーボードなど様々なPC用品を発売していますが、最上位モデルはMasterシリーズと呼ばれ、高機能・高パフォーマンスのモデルとなります。デザインも上質で高級感があります。

MX ANYWHERE 3はLogicoolのMasterシリーズにラインナップされているため、高速充電や高精度のセンサー、ボタン割り当てなど、様々な高機能が備わっています。中でもワイヤレスマウスでありながら、驚きの軽さと長持ち充電は特筆すべきものがあります。

ワイヤレスなのに驚きの軽さと長持ち充電

ワイヤレスマウスの最大のデメリットは重さ。マウスが重いと手や指が疲れて集中力も妨げられます。携帯用マウスをお探しなら、出来るだけ小さくて軽いワイヤレスマウスを選びましょう。

MX ANYWHERE 3、3Sは携帯用マウスとしては1万円台と高額ですが、MX ERGOやCRAFTの使用経験から筆者にとってLogicool製品に信頼があったため、LogicoolのMasterシリーズなら間違いないと判断し購入しました。CRAFTやMX ERGOの記事も合わせて読んでみてくださいね。


MX ANYWHERE 3を手にして最初に感じたことは軽さです。これまで色々なワイヤレスマウスを試してきましたが、乾電池式のものはどれも重くて、手が疲れたり指が痛くなったりと、満足するマウスになかなか出会えませんでした。

MX ANYWHERE 3の重量はなんと99g!卵1.5個分程度の重さで100gきってます。MX ANYWHERE 3は軽いし、大きすぎず小さすぎないサイズ感で、マウス側面のシリコン仕上げは触り心地が良くてマウスの操作感も上々。

実際に計量してみたら公式表記よりも軽い94.8gでした!

しっとりした質感で握りやすいマウス

次に驚いたのが長持ち充電です。ワイヤレスマウスの宿命である連続使用時間ですが、MX ANYWHERE 3は1分間の充電でなんと3時間使えます。正直にいうと、ワイヤレスキーボード「CRAFT」は充電の減りが早く感じますが、MX ANYWHERE 3は全然減りません!いつまで使えるの?ってくらい充電が長持ちです。

公式では1回のフル充電で70日間使用可能と記載されています。1日の使用時間にもよりますが、感覚的には8時間/日くらいの使用なら3ヶ月間は充電が持ってる印象です。ほぼ充電要らず。MX ANYWHERE 3の高速充電と連続使用時間はすごいです。

充電コネクタはUSB-Type Cです。MX ERGOはmicro USBだったので汎用性に不満があったのですが、MX ANYWHERE 3はUSB-Cで良かったです!iPhoneの独自端子ライトニングケーブルも不満がありましたが、iPhone 15からは遂にUSB-Cになるみたいで、そちらも嬉しい知らせですね。充電コネクタは汎用性が高い仕様に限ります。

充電端子は汎用性の高いUSB-Type C

MX ANYWHERE 3の軽さと長持ち充電はストレスなく作業に集中できるので、ワイヤレスマウスとしてまさにLogicoolのMasterシリーズに相応しい品質です。

MX ANYWHERE 3と、3Sの違い(比較表)

MX ANYWHERE 3と、3Sの違い

3Sはクリックボタンが静音仕様にバージョンアップされています。MTG中のマウス操作にも配慮されてり、接続方式もUnyfingからlogi Boltというセキュアで安定した接続方式になりました。ビジネス向けに配慮された嬉しいバージョンアップですね。

但し、logi Boltレシーバーは同梱されておらず、別売となりました。前作のMX ANYWHERE 3にはデフォルトでUSBレシーバーが同梱されていたのですが、3Sからは別売となったようです。価格設定をおさえるためかな?

その他の変更点としては、カラー展開がローズカラーがなくなりました。あとはセンサーの精度が4000DPIから8000DPIにアップされた点くらいです。どうしてもローズカラーが欲しい場合や少しでも安くおさえたい場合は、旧バージョンのMX ANYWHERE 3の購入でも良いかもしれませんが、静音クリックボタンは実用的なアップデートなので今から購入するなら最新版の3Sがおすすめです。

各機種の違い

繰り返しとなりますが、MX ANYWHEREの最新モデルは3Sです(2023年現在)。他にもMX Anywhere 3(ビジネス用)やfor Macという機種も存在します。購入判断時に迷わないように、比較表で分かりやすく違いを説明します。

機種名MX ANYWHERE 3SMX ANYWHERE 3MX ANYWHERE 3 for MacMX ANYWHERE for ビジネス
ペアリング台数3
ボタン数6
ホイール仕様MagSpeed電磁気スクロールホイール
クリック仕様静音クリック通常クリック通常クリック通常クリック
センサー精度8000DPI4000DPI4000DPI4000DPI
接続Bluetooth
Logi Bolt *3SはLogi Boltレシーバは別売です
Bluetooth
Unifyingレシーバー
BluetoothBluetooth
Logi Bolt
USB充電ケーブルA to CA to CC to CA to C
カラーグラファイト (MX1800GR)
ペイルグレー (MX1800PG)
グラファイト (MX1700GR)
ペイルグレー (MX1700PG)
ローズ (MX1700RO)
ペイルグレー(MX1700M)グラファイト(MX1700BGR)
サイズ100.5 x 65 x 34.4mm
重量99g
連続使用時間1回の充電で最大70日

for Macモデルと、通常モデルの違い

通常モデルのMX ANYWHERE 3は、USBケーブルはA-CでUnifyingレシーバーが付いていますが、for MacはUSBケーブルがType C-Cで、Unifyingレシーバーは付属していません(MacはBluetooth接続なのでレシーバーは不要なため)。

for ビジネスモデルと、通常モデルの違い

for ビジネスモデルは接続方式がBluetoothとLogi Bolt(混雑したワイヤレス環境でもセキュアで安定したパフォーマンスを実現)の2種類の接続方法で、通常モデルとの違いは接続方式とカラー展開くらいです。

デバイスやOSの行き来もOK!マルチに使える汎用性

LogicoolのMX ANYWHERE 3、3Sは3台のデバイスとペアリング可能です。筆者はsurfaceとMacBookの2台で利用しています。そしてLogi OptionsのFlow機能を使えば、OS間をまたいでデータのやり取りも可能です。

Flowの便利さやLogi Optionsの機能は、以前投稿したMX ERGOの記事で詳しく説明していますので、合わせて読んで頂けると参考になると思います。

MX ANYWHERE 3のペアリングデバイスの切り替えは、マウス裏面のボタンで操作します。ボタンを1回押すごとに1・2・3と、ペアリングしたデバイスに接続が切り替わります。ライトが光るので、どのデバイスに接続しているかも分かりやすいです。

マウス裏面はこんなデザインになっています

このボタンを押して3つのデバイスのペアリングを切り替えます

MX ANYWHERE 3のスペック

本体サイズ

小型で軽くて動かしやすく、側面のシリコン仕上げはグリップ力があり握りやすい形状。全体はマットなブラックで、ホイール部分はメタリック。高級感が漂う小型ワイヤレスマウスです。とにかく軽さが快適です。

高さ :  100.5mm
幅  :  65mm
奥行き:  34.4mm
重量 :  99g

シンプルな形状で美しい

ボタン数は6個

MX ANYWHERE 3、3Sは6個のボタンが付いています。左/右クリックボタン、サイドボタン2つ(戻る/進む)、ホイールボタンです。ホイールはラチェットモードとフリースピンモードの2種類あります。Logi Optionsで好みのボタン設定にカスタマイズ可能です。

Logi Optionsはマウスが表示されて直感的に設定できる

⚫️ラチェットモード
クリック感がある一般的なマウスのスクロール感

⚫️フリースピンモード
クリック感がない高速スクロールモード

MX ANYWHERE 3には残念ながらホイールのチルト機能はついていませんが、サイドボタン(戻る/進む)を押しながらホイールスクロールすると、横スクロールできます。これならチルト機能がなくても問題ないです。エクセル作業時はとても便利です。

メタリックなホイールは高級感があります

急速充電

1分間の充電で3時間利用可能。いざという時に頼れる急速充電対応です。フル充電時の連続使用時間は70日間。小型マウスでもパワフルで長持ち充電パワーです。

感度はMAX400DPI

MX ANYWHERE 3のマウス感度は4000DPIです。4000DPIはマウスを1インチ動かすと400ドット分動くという指標です。DPI数値が高い方が少ない動きでマウスカーソルを動かすことができます。ビジネス用ならDPIが高いマウスが良いでしょう。一方でゲーミングマウスは400DPIや800DPIが主流で、DPI数値は低い方が安定性があります。DPI数値が高いと情報量も多くなり、マウスを素早く動かすとカーソルがついてこなかったり、カーソル飛びのエラーも発生しやすいからです。

MX ANYWHERE 3Sからは感度が8000DPIまで進化し、200〜8000DPI間で50DPI刻みで設定な可能になっています。3Sならビジネスからゲームまで対応範囲ですね。

上質な質感

小型軽量ワイヤレスマウスとしてはLogicoolの中で最上位モデルであるMX ANYWHERE 3、3S。最上位モデルに恥じない高級感があり、筆者は3年以上使っていますが、操作時のエラー発生や故障もなく品質も安定しています。素晴らしいワイヤレスマウスです。外出時は常にガジェットバッグに忍ばせています。

高級感のあるデザインは、Macのスペースグレーや同じロジクールのCRAFT(クラフト)との相性も抜群だからLogicool製品のMasterシリーズはカラーを揃えたくなるんですよね。

まとめ

小型軽量ワイヤレスマウスも
やっぱりLogicoolが最高!

●想像以上に軽くて使いやすかった ●質感も高級感がある ●1万円台と少々高いけれど満足度は高い ●最新のMX ANYWHERE 3Sを買うべし ●MX ANYWHEREはガジェットバッグに常に忍ばせておきましょう♪


SHARE

シェアする

この記事のタイトルとURLをコピーする

TAGS

タグ

WRITER: tuna

観葉植物とカメラと釣りが好きな中年サラリーマン。ガジェットやインテリアは、レトロ&ハイテクが融合したデザインのモノが好き。

LATEST

最新記事

RANKING

アクセス数ランキング