パソコン・周辺機器
2022.11.13
ロジクール クラフトのクラウンを本音レビュー
動画編集とブラウジングで意外と便利!?
ブランド | logicool(ロジクール) |
---|---|
商品名 | CRAFT(クラフト) |
型番 | KX1000s |
サイズ | 14.9 x 43 x 3.2cm |
重量 | 960g |
接続方式 | Bluetooth / Unifying(USB-A) |
対応OS | Windows / Mac |
キーレイアウト キーピッチ キーストローク 押下圧 |
113キー⽇本語レイアウト 19.0mm 1.8mm 60±20g |
同梱物 | 本体 / Unifyingレシーバー / 充電ケーブル / 保証書、保証規定 |
保証情報 | 2年間無償保証 |
価格帯 | 20,000円台〜 |
CONTENTS
目次
ロジクール CRAFT(クラフト)KX1000sはこんな人におすすめ
- パソコン操作の効率を上げたい人
- ロジクール製品を他にも持っている人(マウスなど)
- クラウン機能やクリエイター向けキーボードに興味のある人
- 質感や品質にもこだわりたい人
- 複数台のデバイスの操作を1台のキーボードで済ませたい人
今回はロジクール CRAFT(クラフト) KX1000sを紹介します。私はMX ERGOの快適さや、logi Optionsの利便性(Flowなど)にハマり、キーボードもlogicool製にしよう考えてました。と思ったものの、ERGO K860やKX800なども検討し、半年くらい悩みました。結果的にはCRAFT(クラフト) KX1000sを選んで満足しています。
CRAFT(クラフト)の特長はキーボードの左上に搭載されたクラウン機能。ダイヤルをクルクル回せば、アプリの切り替えやブラウジング中のタブ切り替えが簡単で便利です。また、クリエイティブ系アプリとも連携していて、Photoshopやpremiere、Excelなどを使用中にダイヤルを回すと、作業に合わせたクリエイティブコントロールを行え、効率UPになります。打鍵感も悪くないし、キーボード全体の質感も上質です。
個人的な感想ですがロジクール製品を買えば、まず間違はないですね。安い有線マウスやキーボードから、MX ERGOやCRAFT(クラフト) KX1000sのようなハイクラスの製品まで、どれも品質・利便性は納得するクオリティです。
開封・基本性能チェック
開封・同梱物の確認
箱の開封は慎重に。以前当ブログでも紹介したミドリのダンボールカッターはこういう時にも役立ちます。不意に奥まで差し込んでしまう心配はないし、サッとなぞるだけでテープをきれいにカット出来ます。さて、開封するとキーボード本体と充電用のUSB-Cケーブル、Unifyingレシーバー、保証書が入っていました。
質感・重量
キーボード全体は艶消しブラックのカラーリング。同じ質感のMX ERGOと合わせるといい感じ。クラウン部分は金属で上質さを感じます。重量は960gでそれなりの重さを感じます。持ち運びには適していないので、据え置き型として扱うキーボードです。質感は本当に良くて、マットブラックとスペースグレーのようなシルバーの色合いがクリエイティブワークに合いそうな印象です。大切に使いたいと思います。
ロジクール CRAFT(クラフト)は充電式キーボード
PC接続前にまずは充電します。充電は4時間ほどでフル充電となり、バッテリー持ちは1週間程度です(コントロールホイールやバックライトの使用量により異なります)。参考までに私の使用状況を例にすると、バックライト有りでwin/mac間を頻繁に切り替え、一日15時間以上使用した場合、四日目の晩にバッテリーの赤ランプが点滅しました。バックライト有りでも長持ちした印象です。充電が面倒くさい人は、電源コードを差しっぱなしでも良いかもしれません。
充電は付属のケーブルを使ってキーボード裏面のUSB Type-Cで行います。Type-Cです!(嬉しい)MX ERGOはmicro USBなので、そこだけ不満なんですよね…。
充電状態のチェック
充電状態はキーボード右上のランプの点滅速度でチェック出来ます。満タン時は緑のランプがゆっくり点滅し、充電が足りない場合は点滅速度が早いです。充電が十分な時はランプは点灯しません。
キーボードの充電が切れそうな時は赤いランプが点滅し、充電が必要なことをお知らせしてくれます。普段の使用中はランプは何も点かないので、充電が切れる時に視覚的にお知らせしてくるランプのようです。
PCとの接続
PCとの接続方法は3種類あります。ここでは付属のUnifying(USB-A)レシーバーと、Bluetoothでの接続例を紹介します。Unifyingの場合、PC側にUSB Type-Aの受け口が必要です。Type-A端子がない場合は別途USBハブを用意する必要があります。また、USB3.0(2.5GHz帯)や無線LAN(2.4GHz帯)が近くにあると、干渉して接続不調になる場合もあるようです。UnifyingかBluetoothかは、ご自身の環境に合わせて感度の良い方で接続してください。機器の接続設定はlogi Optionsの管理画面で選択します。
打鍵感
こだわる人はとことんこだわる打鍵感。CRAFT(クラフト)はパンタグラフ式です。私は文字が打てれば何でもオッケ〜というお気楽派なので、打鍵感についてはあまり参考になるようなコメントは書けませんが、CRAFT(クラフト)はキーに丸い凹みがあって、それが指先にフィットしてミスタイプも少なくなった気がします。打ちたいキーに指が正しく誘導される感じです。
打鍵感はノートPCや薄型キーボードにありがちなペチャペチャな感じではなく、しっとりしていて静音性が高い打ち心地です。キーピッチは19.0mm、キーストロークは1.8mm、押下圧は60±20g。薄型の割にキーストロークが結構深いので、キーを強く叩きがちな人にも向いているかも。私はペチャペチャしたキーボードが好みですが、このしっとり感に慣れると、今度は底打ち感や更なる軽快さを求めていきそうで、そのうちHHKBとかにも手を出しそう…。感想としてはCRAFT(クラフト)の打鍵感には満足しています。欲を言えば、
自動検知のバックライト
キーボードに手を近づけると自動的にバックライトが点灯し、手を離すとライトがオフになります。カッコいい機能です。厨二心をくすぐります。但し、バッテリー消費は早くなるため、バックライトはオフにした方が充電は長持ちします。ライトは結構明るいので、多少暗い部屋でもキーの印字が見えやすいと思います。部屋の明るさに応じて、バックライトを使う・使わないを判断しても良いかも。
クリエイター向けキーボード、CRAFT(クラフト)のクラウン機能を検証
ロジクール CRAFT(クラフト)の特長的な機能「クラウン」。ダイヤルを回すとこんなことが…!?
ブラウザの場合
タブを何十個と開きすぎてる場合、マウス操作だと間違えてタブ閉じボタンを押してしまう、っていうことありませんか?そんな時クラウンを使ってタブ送りすれば、誤ってタブを閉じてしまうことを防げます。ブラウザのタブ送りは、クラウン機能で一番利便性を感じています。
アプリ間をナビゲート
Macの場合、Finderやデスクトップがアクティブな状態でダイヤルを回すと、起動中のアプリの切り替えが出来ます。Windowsで例えるとalt + Tabキーと同じ動作です。キーボードのショートカットキーを叩くのが早いか、クラウンを使った方が楽か、それは人それぞれかも。
アプリ別の設定
Photoshopを例にすると、ダイヤル回転に「コンテキスト」を割り当てておくと、明るさ・コントラスト・彩度・描画モードといったPhotoshop専用のメニューが展開されます。ダイヤルを回すと、各メニューの数値を繊細に編集出来ます。個人的にはPremieremのタイムラインコントロールが便利で作業が捗りました。クラウンでタイムラインを進めたり、戻したりすることが出来ます。
クラウン機能でちょっと残念な点は、アプリを切り替えた直後にダイヤルを回すと、少し反応が遅れてメニューが展開する気がします。CRAFT(クラフト)の接続手段や環境による遅延かもしれませんが、もう少しキビキビと反応してくれたらいいなぁ、と思いました。
また、これは個人差があると思いますが、私は実際のところクリエイティブ系アプリではクラウンをあまり使用していません。コンテキストメニューもカスタマイズ出来たら良かったのですが、規定のメニューしか設定出来ません。ただ、前述したブラウザのタブ送りとアプリ間ナビゲート、Premiereのタイムラインコントロールは非常に便利なのでよく使ってます。この3つの機能だけでも作業効率が上がるので、クラウン機能はある程度満足しています。クラウンはあったら便利だし、なければ無いでもまあいいか、という印象です。
デバイス切り替えが楽なEasy-Switch搭載
Easy-Switchは、ボタンひとつでデバイスを切り替えられるのでめっちゃ楽です。しかも切り替え速度がとても速いから、ストレスなく複数台のデバイスを並行して操作出来ます。
Easy-SwitchはMX ERGOにも搭載されていて、複数台のデバイスを扱う人には欠かせない機能です。マウスもキーボードも1台で済ませられるので、デスク周りの省スペース化にもなります。私はmacとwinの2台を登録していますが、CRAFT(クラフト)のEasy-Switchは3台まで登録可能です。PC2台+iPadなどのタブレットにも繋げられます。ちなみにMX ERGOの登録数は2台までです。
キー表記はWin・Macどちらでも分かりやすい表記
キー表記は少々ごちゃついてますが、windowsもmacも分かりやすい表記で印字されています。winとmacでは、英数/かなキーの位置が違いますが、特にキーボードの設定を変えずとも、Winに接続しているときは半角英数キーで文字変換出来て、macに接続しているときはスペースキー両隣の英数/かなキーで文字変換出来ます。
また、これは賛否両論ありそうですが、CRAFT(クラフト)KX1000sはフルサイズキーボードのため、矢印キーのためのスペースがしっかり確保されています。超コンパクトなキーボードだと、矢印キーが小さかったり、変な場所に押し込まれて配置されていたり…。私のように古い人間は、キーボードはやっぱりフルサイズが好みだし使いやすいです。
logicool Optionsはやっぱり便利
Logicool Optionsはとても便利です。Logi cool Optionsは稀に管理画面の反応が遅かったり、設定した内容が反映されなかったりもしますが、大体はPCごと再起動すればちゃんと反映されます。
winもmacもシームレスに横断操作
Logicool Optionsの中で最も便利な機能の一つLogicool Flow。多数のデバイス間をシームレスに操作出来る機能です。
例えば、macを操作中にwindowsでビデオチャットしたいと思った時に、マウスをwindows機の画面側に持っていくと、マウスカーソルはwindowsの画面に現れます。そのままキーボードの操作も可能です。さらにCRAFT(クラフト)やMX ERGOのEasy-Switchも自動的に切り替わります。もはやボタンを押して切り替える必要もないという…、まさにシームレスな世界観。
複数台のデバイスを扱っている人には、このシームレスな世界観をぜひ味わってみて欲しいです。作業効率が上がります。これはキャプチャだと伝えづらいので、実際にLogicool製品を揃えて試してみて欲しい機能です。
logi cool公式サイト
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/options
まとめ
CRAFT(クラフト)は上質で満足度の高いキーボードです。Logi Cool製品とLogi Optionsは、便利すぎて手放せない!
●質感の高いデザイン ●クラウンはブラウザのタブ送りとpremiereやエクセルの水平スクロールが便利 ●打鍵感もまあまあ良い ●他のLogi製品との連携やLogi Optionsが便利すぎる ●ワイヤレス&シームレスは最高
ロジクール CRAFT(クラフト) KX1000sは、おすすめのワイヤレスキーボードです。
TAGS
タグ
WRITER: tuna
観葉植物とカメラと釣りが好きな中年サラリーマン。ガジェットやインテリアは、レトロ&ハイテクが融合したデザインのモノが好き。
LATEST
関連記事
CATEGORY
カテゴリー
RANKING
アクセス数ランキング