
釣り・アウトドア
2024.02.12
DULTON アルミコンテナを
プチカスタム。他社比較も。
インテリアにも使える収納BOX



ブランド | DULTON(ダルトン) |
---|---|
商品名 | ALUMINUM CONTAINER “CONVOY 2” RC-M アルミニウム コンテナ “コンボイ 2” RC-M |
カラー | シルバー |
サイズ | 高さ 250mm / 幅 545mm / 奥行き 345mm |
重量 | 4.1kg |
材質 | アルミニウム |
スタッキング可能数 | 同サイズ3個まで |
価格帯 | 10,000円台〜 |
CONTENTS
目次
ダルトン アルミコンテをカスタムしよう
ダルトン アルミコンテナは見た目も品質も優れた良品。家でもキャンプでもさらに使いやすく、さらに映えるようにカスタムしましょう。
ダルトン アルミコンテナのカスタム
「アルミコンテナ カスタム」で検索すると、色々な参考事例が出てきます。天板の裏に多孔ボードを付けて調理器具をパッキングしたり、天板蓋の留め具に革ベルトを付けたり。DULTON アルミコンテナ専用のカスタムパーツもあります。
筆者は革ベルトカスタムだけしてます。ダルトン アルミコンテナ用の革ベルトは、メルカリで「DULTON アルミコンテナ 革ベルト」で検索すると個人売買で安く手に入ります。

革ベルトをつけるとバックルを開けやすい
天板裏のカスタムは、多孔ボードなどの材料をホームセンターで揃え自作する人も多いです。ダルトン アルミコンテナ Mサイズ専用の完成されたカスタム商品も「99highground」で販売されています。この商品はかなり質が良さそうですが、アルミコンテナ並みに高いのが悩みどころ。
99highgroundの多孔ボード、かっこいい。

画像引用:99highground
ダルトン アルミコンテナのスペック
ダルトン アルミコンテナ コンボイ2の種類とスペックを説明します。キャンプで持ち運びする場合は、SかMサイズがおすすめ。
内寸サイズ(幅x高さx奥行き)
- RC-S:30L|幅49cm 高21cm 奥29cm
- RC-M:47L|幅54.5cm 高25cm 奥34.5cm
- RC-L:90L|幅74.5cm 高30.5cm 奥40cm
- RC-XL:137L|幅86cm 高35.5cm 奥45cm
*RC-Lは2024年現在、公式サイトでも取扱がないようです
S、M、L、XLの4サイズのラインナップ。Lサイズはメーカー欠品中なのか現在取り扱いがありませんでした。筆者が購入したMサイズは収納力はありますが、重量は4kg。女性が扱うにはやや重たいかも。
Mサイズはインテリア収納として据え置きで利用するなら、おすすめのサイズ。幅は一般的なタンス(幅100cm)の半分(50cm)ほど。洋服収納にも使いやすいです。

最新モデルは“コンボイ2”
初代コンボイとコンボイ2の違いは、コンテナ正面にエンボスロゴがある点と、ネームプレートのデザインが異なる点。初代コンボイはエンボスロゴがくフラットなデザイン。初代と2代目の差は見た目だけ。もし初代が安く売ってたらお買い得かも。

正面にエンボス加工ロゴがあるのはコンボイ2

ネームプレートも初代からリニューアル
無駄な凹凸がないシンプルデザイン
ボックス全体的に凹凸が少ないフラットなデザイン。複数のボックスを並べて使ったりスタッキングもしやすく、フラットな形状は車載時に他の荷物との整理もしやすいです。
持ち手部分や変に凹凸のある収納ボックスだと、それが邪魔して収納で困るなんてこともありますよね。収納ボックスはフラットな四角形が理想的。

シンプルな四角形で扱いやすい
完成度が高く質が良い
ダルトンアルミコンテナは要はシンプルな箱ですが、細部に完成度の高さが伺えます。箱内部のネジも出っ張りがなく目一杯に収納できるし、金属バリもなく表面は滑らかな。購入時はボックス全体に保護フィルムがピッタリと貼ってあります。

ネジ部分もフラットな側面
ハンドル部の安全設計
持ち手ハンドルはバネ内蔵。使わないときは側面にフラットに収まります。
ハンドル利用時は90°まで開き、ボックスとハンドルの間に指が挟まれない安全設計。グリップは滑りにくい樹脂製。手が痛くならず握りやすいです。バネ式ハンドルなので、使わない時は無駄にプラプラしません。こんなところでも完成度の高さが伺えます。

使わない時はフラットに収まる

ハンドル利用時は90°の角度まで開く
天板蓋の密閉性とセキュリティ対策
ゴムパッキンは開閉時の衝撃緩和と密閉性を担保。虫やホコリが入りにくい構造。また、バックル部は南京錠で鍵をかけられる穴付き。セキュリティ面も安心です。

完全密閉ではないが、雨の日も安心のゴムパッキン付き

テントから離れる時も安心のセキュリティ対策
アルミニウムの強さ
キャンプで料理や焚き火をするとき、布や樹脂用品は火や水に弱いのがデメリット。ダルトンアルミコンテナのように金属製なら火や水、そして衝撃にも強いです。天板付きのアルミコンテナだから突然の雨にも対処できます。
ダルトンアルミコンテナMサイズの耐荷重は100kg。注意書きにもありますが、天板の上に座ったり寄りかかったりしないように。いくら耐久性があるといっても、天板はそれほど厚くありません。

耐荷重は100kg
傷が付いたってかまわない
ダルトンアルミコンテナは頑丈な金属製。多少乱暴に扱っても大丈夫。細かい傷もむしろ風合いや味わいに。思い出の詰まったアルミコンテナに育てましょう。

細かい傷も気にしない。経年変化を楽しむ。
布や樹脂製の収納ボックスは、傷や汚れは致命的なダメージになる場合もあるけれど、アルミコンテナはラフに扱える気楽さもメリット。
スタッキングは同サイズ最大3個まで
ダルトン アルミコンテナは同サイズで最大3個までスタッキング可能。しかし個体差があるのか、実際に乗せるとぴったりハマらないケースも。
筆者は2つあるコンテナのうち片方が、重ねると隙間ができてガタガタします。同サイズのコンテナですが、上下を入れ替えるとちゃんとハマるという現象。きっと個体差でしょう。スタッキングに関しては初代コンボイからの課題のようです。コンボイ3にアップデートするときはスタッキング精度も高めて欲しい。

この凹凸にうまくハマらない個体もある

ちゃんとハマりガタつかない個体もある
ダルトン アルミコンテナを選んだ理由
DULTONのアルミコンテナを選んだ理由は、家でもキャンプでも使えるデザインの良さと耐久性。室内ではおしゃれ収納ボックスとしても使える一石二鳥のアイテムです。
キャンプ道具を収納したまま部屋に置きっぱなしでもいいし、普通に収納ボックスとして利用してもいいし、インテリアの邪魔をしないどころか、むしろ映えるデザインが素敵。

どんな部屋にも馴染むデザイン
無彩色だからインテリアの邪魔をしない
無彩色だから部屋のどこに置いてもインテリアの邪魔になりません。無彩色はインテリアの色のぶつかりを無視できます。
スペースグレイのMacBookはどこに置いても様になりますよね。それと同じことです。ダルトンアルミコンテナは物置に隠す必要はありません。
金属製の収納コンテナはキャンプサイトで高級感やお洒落な印象を与えます。草木に囲まれた大自然の中で、一見似つかわしくない金属素材が入ると何故だかおしゃれに見えるんですよね。キャンパーはおしゃれに敏感なので、アルミコンテナユーザーが増えています。それに何より金属は頑丈です。
細部の作り込みと品質の高さ
前章でも触れた通り、細部に至るまで作りが丁寧です。しっかり品質チェックをして出荷しているのでしょう。
筆者は楽天とamazonでそれぞれMサイズを購入しましたが、傷や汚れ、ネジのゆるみやボックスの歪みはありませんでした。スタッキングだけが課題です…。


金属バリや歪み、ゆるみがない品質の高さ
ダルトンを選んだ理由まとめ
- 金属製の安心感(耐久性と実用性)
- デザイン(インテリアでも使える)
- 品質の高さ
- カスタム要素があって面白い
アルミコンテナが支持される理由
ダルトン以外でも「アルミコンテナ」はキャンプで人気。なぜ流行っているのか、なぜキャンパーに支持されるのか理由を探っていきましょう。

シンプルな箱がなぜ人気?
なぜ人気?キャンプでアルミコンテナ
人気の理由のひとつはキャンプサイトでの映え効果。金属素材は高級感を演出します。森の中にピカッと光る金属という違和感が都会的に映り、そのギャップも楽しめます。
アルミコンテナはもともと軍や航空貨物輸送で利用され、サビにくくスタッキングしやすく頑丈。ふたつめの人気の理由は実用性。その耐久度の高さからアルミコンテナはキャンプにも適しているという訳です。映え効果と利便性、どちらも成立させた最強の収納ボックスがアルミコンテナです。
時間と共に味わいが出る金属素材
布や樹脂コンテナと比べ、火や水、衝撃にも強く頑丈。金属や木製品は、傷や汚れも時間と共に味わいに変化していく経年変化を楽しめます。初期投資は高くても質の良い商品を購入すれば、実はコスパの良い一生モノのアイテムになります。
人気のアルミコンテナは入手困難
人気メーカーのアルミコンテナは入手困難。通販サイトで法外な値段で売られていることもあります。メーカー直販サイトでも品切れ傾向。
その中でもダルトン アルミコンテナは、amazonや楽天で良心的な適正価格で販売されているため、比較的に入手しやすいアルミコンテナです。アルミコンテナデビューにうってつけ。
DULTONはデザインがいい
滑らかな表面加工、細部の作り込み、主張しすぎないシンプルなデザイン。収納力と存在感。そんなDULTONコンボイくんに、だんだんと愛着が湧いてきます。おとなしくて頑固で口下手だけれども、根はいい奴という感じ。無彩色のアルミボディは見せるインテリア収納としても使えます。

アルミコンテナのメリット・デメリット
アルミコンテナのメリット
- 金属製の高級感。キャンプで映える
- アルミ素材は比較的に軽量で実用的
- 耐久度が高く一生モノで実はコスパが良い
アルミコンテナのデメリット
- 金属製だから価格は高め
- 軽量アルミでも金属製だからそれなりに重たい
アルミは高級金属だから素材自体が高価。金額面は仕方がありません。逆に価格以外のデメリットはないかも。強いていうなら女性が扱うには重さが負担という点でしょうか。
おすすめのアルミコンテナ
VASTLAND(ヴァストランド) アルミコンテナ
50Lで7.21kgの重量がありますが、天板厚1.5cmで強度が優れています。カラーはブラックとタン(ベージュ)2カラー展開。amazonや楽天でも購入できて比較的入手しやすいアルミコンテナです。

MINIMAL WORKS(ミニマルワークス)アルミコンテナ D47
人気上昇中の韓国のメーカー、ミニマルワークスのアルミコンテナ。デザインが良くて密閉性やロック機能などユーザービリティも高いです。難点は入手経路が限られてしまうこと。amazon、楽天では売ってないみたいです。

画像引用:MINIMAL WORKS
ZARGES(ツァーゲス)アルミコンテナ
アルミコンテナの代名詞ともいえるツァーゲス。Made in Germanyでドイツ軍でも使われているミリタリースペックの強度や耐久性は折り紙つき。ただ、ツァーゲスも入手困難。金額もとても高いです。

画像引用:AFE Japan
ALPOS ALUMINUM CONTAINER(47L)
シンプルでクセのないデザインで、インドア・アウトドアどちらでも使いやすそう。価格もダルトンと同じくらいで良心的。通販サイトでは見かけないため入手経路は限られる。他人とアイテム被りが嫌な人にはおすすめ。

画像引用:PACIFIC FURNITURE SERVICE
FIELDOOR アルミ コンテナボックス M
アルミコンテナブームの影響か、お買い求めやすい価格で登場!Mサイズで9,000円はかなり安い。アルミコンテナデビューには良いかも。

まとめ
ダルトン アルミコンテナは
家でもキャンプでも使えて
カスタムも楽しめる収納BOX
●火・水・衝撃に強いアルミ素材 ●強度があるからラフに気楽に扱える ●品質がしっかりしていて細部までクオリティが高い ●アウトドアにもインドアにも使える





TAGS
タグ

WRITER: tuna
観葉植物とカメラと釣りが好きな中年サラリーマン。ガジェットやインテリアは、レトロ&ハイテクが融合したデザインのモノが好き。
LATEST
最新記事
CATEGORY
カテゴリー
RANKING
アクセス数ランキング